3月25日(水)

ちょっとだけ体重が増えていたけど、数日ぐらいこれまで通りの食事にしたら体重は元通り。

てことで、今の体重が最近の体重の標準。

よく考えてみると…お酒はこれまで通りに飲んでいるか少し少ないぐらいで、食べている量も以前と比べると変わったと感じるほどではない。変わったとしたら油を使った料理が減ったぐらいかな。

ラーメンとご飯の組み合わせは普通の人に比べたら多い。

…糖質制限とは無縁だな。

糖質制限をして、なぜ筋トレをするかって考えることは少ないけど、カロリー消費を増やすってイメージかな。そのイメージで違いはないけど本当は違う。

カロリー消費を増やすなら筋トレじゃなくても有酸素運動でいいんだから。どうして筋トレをしているのかってことを理解しないといけないわけだけど…

ランニングも同じ!

どうして30km走って言われるのか。
どうして最大酸素摂取量って言われるのか。

やれば確かに結果は出るけど、本当の理由を知ったら効果はもっと違う形からでも得られるよ。

▼ 練習内容
ウォームアップ 4 km
心拍 131 心拍Z 2.3 ピッチ 162 カロリー 197 ペース 4分58秒
(5分11秒 – 5分07秒 – 4分51秒 – 4分46秒)

前回は久しぶりの高負荷トレーニングに対して気持ちが昂り過ぎていたから、今日は走り始めから落ち着いてランニングを開始。

平均ペースは前回より遅いのに消費カロリーは高め。
心拍数も前回よりは低いのに。どうしてだろうね。
(さぁ、考えよう)

こういうことを考えて「こういうことか」という答えが見つかったら、今度はそれを自分に置き換えて、自分のレースへと当てはめることで見えてくるものがあると思うよ。

10,000m + 300m(設定:4分10秒、リカバリー:100m30秒)
心拍 163 心拍Z 4.7 ピッチ 168 カロリー 570 ペース 4分13秒
(4分09秒9 – 4分09秒6 – 4分09秒7 – 4分09秒4 – 4分10秒5 – 4分09秒8 – 4分09秒7 – 4分09秒8 – 4分09秒9 – 4分09秒7 – 30秒6 – 49秒4)

前回の問題だった「ペースコントロール」を見直して、設定タイムを前回よりも5秒早めて距離をいったん減らすことに。
結果としてこれが功を奏したのか、思っている以上にペースを安定させることができ、練習の出来栄えだけを考えると合格点かな、と。

前回は「力を少し入れると設定を簡単に上回り、力を少し抜くと設定タイムを下回る」という状態だったけど、今日は「力を入れる」をしても思ったほどのペース上昇はなかったし、「力を抜く」をしても…というより「力を抜く」ということをする必要がなかったのが本当のところ。

走り終わった感じとしては「もう少し走れる」という思いはあったけど、調子に乗って走るようなものでもないし、走ったところですぐに頭打ちなのはイメージできてたから良いところで切り上げられたかな。

今日はこれぐらいにしておいてやる。

決して負け犬の去り際のセリフではなく、ジャイアンがのび太をイジメて気が済んで帰るときのような感じ。笑

問題は、走っている中盤ぐらいからお尻と太ももの境目ぐらいに疲労感アリ。
それだけペースが上がって、身体への負担も大きくなったということ。しっかりとケアをしたり次の練習具合を考えて、身体を痛めないように気をつけようかな、と。

適当がちょうどいい。

でも「適当」の意味を理解していないと「雑にやる」とか「手を抜く」とかマイナスなイメージを持たれるけど。

適当の意味を履き違えると練習の成果も出せないばかりか、体調を崩すことにもなりかねないから注意が必要ね。

クールダウン 1.6 km
心拍 164 心拍Z 4.8 ピッチ 164 カロリー 138 ペース 6分13秒
動き作り・バランストレーニング

時間の都合により、クールダウンは長め。
しっかりと、丁寧に。

▼ 今日のコンディション
体重 : 63.40 kg(運動前)
     62.50 kg(運動後)
距離 : 16.0 km
合計 : 98.3 km

▼ 過去の今日